セマンティックWeb委員会セマンティクWeb委員会 (Semantic Web Committee)

セマンティックWebコンファレンス2014
開催概要

名称:
セマンティックWebコンファレンス2014
〜世界につながる日本のLOD〜
URL:
http://s-web.sfc.keio.ac.jp/conference2014/
開催日時:
2014年3月7日(金) 10:0017:30 (受付開始 9:30)
会場:
慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール
東京都港区三田2-15-45
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
GoogleMaps
主催:
慶應義塾大学SFC研究所
事務局:
慶應義塾大学 環境情報学部 萩野研究室
後援:
経済産業省
社団法人人工知能学会
独立行政法人情報処理推進機構
一般社団法人情報処理学会
一般社団法人電子情報技術産業協会
一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン(OKFJ)
LODチャレンジ実行委員会
定員:
240名
参加費:
無料
参加申し込み:
予約は終了しました.一部当日の参加も可能です.
プログラム:
10:10−10:30 セマンティックWeb委員会活動報告
10:30−11:30 ライトニングトーク
       展示受賞者
11:30−13:00 昼食,デモ展示見学
13:00−14:00 基調講演 「Beyond the Visionaries: Taking Linked Data Architecture to the Next Level」
Richard Cyganiak (Insight Centre for Data Analytics at NUI Galway)
14:00−14:30 LODシステム開発事例紹介「LOD活用基盤 — LOD for all — のご紹介」
粂 照宣 (株式会社富士通研究所)
14:30−15:00 デモ展示見学
15:00−17:30 Linked Open Data チャレンジ Japan 2013 授賞式
18:00−20:00 懇親会
詳細についは下記参照
デモ展示:
下記参照
LODチャレンジ2013デモブース:
下記参照
問い合わせ:
コンファレンスの問い合わせについては萩野(hagino@sfc.keio.ac.jp)までお願いします.
facebookページ:
facebook semantic web conference site http://www.facebook.com/SemanticWebConference
twitterアカウント:
@swebjp
twitterハッシュタグ:
#sweb2014 (コンファレンス2014用)
受賞式Ustream配信:
http://www.ustream.tv/channel/lod2013

【プログラム】

司会: 長野 伸一 (株式会社東芝)

10:00 開会
10:00−10:10 主催者挨拶
萩野 達也 (慶應義塾大学環境情報学部)
10:10−10:30 セマンティックWeb委員会活動報告 [講演資料PDF]
乙守 信行 (株式会社MetaMoJi), 高梨 益樹 (株式会社富士通)
[概要] 委員会活動および,コンファレンス参加者アンケート,LODチャレンジ応募作品から,LODへの期待や満足,認知度,情報公開への期待などの変遷を検証する.
10:30−11:30 ライトニングトーク
デモ展示見学に先立って,各団体より,展示内容についてライトニングトークを行います.このライトニングトークを聴講いただいた上で,デモ展示をご覧ください.
  • リモートでちょっと川の様子を見てくる
    チームFGL (独立行政法人 理化学研究所)
  • 疾患コンパス
    古崎 晃司,山縣 友紀,加藤 敦丈,今井 健,大江 和彦,溝口 理一郎
  • レシピの材料の可視化
    高野 克己 (電気通信大学)
  • SPARQL Timeliner
    上田 洋, 小林 巌生, 大林 勇人, 東 修作
  • GeoNLP
    GeoNLP開発チーム (代表: 北本 朝展, 国立情報学研究所)
11:30−13:00 休憩 (昼食,デモ展示見学)
13:00−14:00 基調講演 「Beyond the Visionaries: Taking Linked Data Architecture to the Next Level」[講演資料PDF]
Richard Cyganiak (Insight Centre for Data Analytics at NUI Galway)
[概要] The Web of Linked Data has experienced tremendous growth in recent years, and Semantic Web technologies see ever-increasing adoption. Nevertheless, publishing new information on the Web of Data, and creating useful applications for it, is still hard, and many organisations that possess vital information hesitate to embrace Linked Data. Through our experience working with the public sector in Ireland and elsewhere in Europe, we have identified two aspects of the architecture of the Web of Linked Data that could be improved: First, we propose to make tabular data sources first-class citizens of the Web. Second, we propose an architectural design for a general-purpose client. Further work in these areas has the potential of exponentially increasing Linked Data adoption.
14:00−14:30 LODシステム開発事例「LOD活用基盤 — LOD for all — のご紹介」[講演資料PDF]
粂 照宣 (株式会社富士通研究所)
[概要] 日本も世界的なオープンデータの流れの中にあり,重要なデータとして利用されつつあります.その様なオープンデータの中でも Linked Data はデータの利便性をより高める技術でありますが,まだまだ実際のサービスへの適用事例はごく少数です.そこで,この Linked Data を簡単に活用するための基盤を構築いたしました.本報告ではこの基盤についてご紹介いたします.
14:30−15:00 休憩 (デモ展示見学)
15:00−17:30 Linked Open Data チャレンジ Japan 2013 授賞式
スポンサー賞
  • IBMスマーター・シティー賞
  • 日本マイクロソフト賞
  • goo賞
  • ヒューマンセントリック賞
  • データクリエータ賞
データ提供パートナー賞
  • CiNii賞
  • 横浜市芸術文化振興財団賞
  • I-Scoverプロジェクト賞
  • アイデアは無限賞
  • Statistics Japan賞
基盤提供パートナー賞
  • NTTコミュニケーションズ賞
  • Remote TestKit賞
  • アプリクリエータ賞
審査員特別賞
  • 学生奨励賞
  • 公共LOD賞
  • その他
部門賞
  • アイデア部門: 優秀賞,最優秀賞
  • データセット部門: 優秀賞,最優秀賞
  • 基盤技術部門: 優秀賞,最優秀賞
  • ビジュアリゼーション部門: 優秀賞,最優秀賞
  • アプリケーション部門: 優秀賞,最優秀賞
17:30 閉会
18:00−20:00 懇親会
生協食堂にて懇親会を行ないます. 受賞者の方は無料です. その他の方は3,000円を当日お支払い下さい. 会議参加申し込みの時に懇親会についてもあわせてお申し込み下さい. 懇親会のみの参加も可能です.

【デモ展示コーナー】 (11:30−15:00 ホワイエ,第2会議室)

  1. エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社
    [概要] Remote TestKitの展示.Remote TestKitは,スマートフォンやタブレット端末画面を,インターネットを経由してPCのディスプレイに投影し,リモートから開発検証の操作が可能なクラウド型スマートフォン検証サービスです.200機種以上のスマートフォン・タブレット端末がお手元のPCから,いつでも,どこからでもご利用できます.RemoteTestKitで,スマートフォン検証の常識が変わります.
  2. 日本マイクロソフト株式会社
    [概要] マイクロソフトのオープンデータに関する取組のご紹介と,関連するソリューションやプログラムのご紹介.
  3. LinkData.org
    [概要] LinkData.orgはオープンデータの活用を支援するプラットフォームです.DATA.GOVなどの行政系一次オープンデータの流通基盤が整備されたことを受け, 一次オープンデータからさらに付加価値の高い二次加工データを創造する市民(データクリエータ)を支援して, 行政と市民の協業を促進します.現在,
    • 「テーブルデータの変換と公開をサポートする LinkData」,
    • 「アプリケーションの作成と公開をサポートする App.LinkData」,
    • 「アイデアの公開と共有をサポートする Idea.LinkData」,
    • 「地域資源の情報共有とコミュニティ育成をサポートする CityData」
    の4つのサービスを公開しています.
  4. 日本アイ・ビー・エム株式会社
    [概要] 平成25年度の総務省によるオープンデータ実証実験のひとつである京都市の観光・モビリティー・防災情報を取り扱う「情報流通連携基盤の観光情報等における実証」の紹介.
  5. (独)科学技術振興機構
    [概要] (独)科学技術振興機構のNBDCが進めるバイオサイエンスデータのLOD化の取り組みと,J-GLOBAL等で提供している科学技術情報全般のRDF化を進めている”JST知識インフラ”の取り組みについて紹介する.
  6. インフォコム株式会社
    [概要] 保有するデータをLinked Open Data形式で,簡単に公開することができるパッケージソフトウェア「InfoLib-LOD」を紹介します.「InfoLib-LOD」は,保有するCSV,XML,RDF,RDBMSなどのデータを,Linked Open Dataのデータ記述形式であるRDFに変換し公開します.RDFに対する問い合わせ言語SPARQLを利用したデータ検索を可能とします.また,当社のシステム構築事例も紹介します.
  7. 株式会社ソルトルックス
    • セマンティック検索エンジン [IN2]Discovery
      企業内外の膨大な定型・非定型データを統合分析し,意味ベースの検索,関心トピックのトレンドや関連トピックの分析結果をグラフィカルに提供し,最適な意思決定を支援します.
    • スマートニュースリーダー ziny.news
      自然言語処理と人工知能技術ベースの次世代ニュースリーダーアプリ.RSSベースのニュースリーディング,リアルタイムのニュースランキング,関連記事のレコメンド機能で,ユーザーの嗜好を踏まえた厳選ニュース記事を提供します.
  8. BioMed Central
    [概要] オープンアクセス専門の出版社であるBioMed Centralが出版しているジャーナルのパンフレットやチラシを展示します.
    BioMed Central Webサイト: http://www.biomedcentral.com/

【LODチャレンジ2013デモブース】 (11:30−15:00 ホワイエ,第2会議室)

  1. リモートでちょっと川の様子を見てくる
    チームFGL (独立行政法人 理化学研究所)
  2. 疾患コンパス
    古崎 晃司,山縣 友紀,加藤 敦丈,今井 健,大江 和彦,溝口 理一郎
  3. レシピの材料の可視化
    高野 克己 (電気通信大学)
  4. SPARQL Timeliner
    上田 洋, 小林 巌生, 大林 勇人, 東 修作
  5. GeoNLP
    GeoNLP開発チーム (代表: 北本 朝展, 国立情報学研究所)
Copyright© 2008-2014 Semantic Web Committee. All rights reserved.
E-mail: s-web(at)sfc.keio.ac.jp